カテゴリー別アーカイブ: 大会


再現!

またまた久々の更新となってしまいました・・・。すみません。今回はNAB21第3戦の模様を!

結果から言うと、去年の再現か!?優勝しちゃいました!

プラは前日の午前中のみでしたが、今回は狙いを絞って鹿島界隈に限定です。時間がないのでロッドは握らず、水の中を凝視してまわります。

途中50UPと格闘中の方をみながら、プリのヘラをみながら・・・鹿島上流まで全域をパトロール。魚の濃いとこ、薄いとこ。まあまあ見れましたとさ。

っで当日。他の選手のプレッシャーを考慮しながら入ったのは某〇崎川。私の大好きな浮き藻ちゃんがパラパラとあります。

一流し目から2本GET!2匹とも1キロを優に越える魚。ちょっと浮気して戻ってさらに3本目のビッグフィッシュ!!

その後も往復するも入換えできずといった状況でした。やはりエリアのキャパが小さいです・・・。

っても2位との差わずか30gで優勝ですよ!自分でもビックリした一日でした。次回も去年の再現で2連勝狙います!


NAB第2戦

久々の更新になってしまいました(汗

今回は先週参加したNAB21第2戦(事実上今年初戦)の模様を。

試合前々日、金曜午後と土曜午前をプラしてみました。金曜にまずは新川をみようと西詰めまで行ったところ、水がいい!
これは・・・って感じでテキサスを打っていくとすぐにアフターの800gサイズ。そして立て続けに同サイズを2本。そしてゴルフ場付近へと釣り上って行くが、いつものバス玉がほとんど見当たらない。まだ孵化してすぐなのか、産卵がうまくいってないのか・・・。

その後は西部本湖、鹿島川とパトロールして何も起こらず終了。

つづく土曜も西部本湖、鹿島川、新川と状況を見るも、バイトすら得られない状態が続く・・・。周りをみても釣れている気配すらないし、他の人に状況を聞いてもノンキー地獄とのこと。

これはアフター直後の状況と判断し、本戦を迎えることに。

第1スタートで向かうは新川西詰め。到着して感じたが水が悪くなっている(汗)金曜と同じような場所へ打っていくもノーバイト。

ではと、鹿島河口から飯野の矢板周りへとシフト。そのまま鹿島河口へと戻り周りを攻めるもまたもノーバイト・・・。あれ!?

完全に焦り始め、川鉄・新川・そして飯野の矢板とローテーションするも、まったく釣れず・・・。完全に終わった感が出てきた。

最後も悪あがきをしたが、完デコくらって帰着~(涙)

上位の入賞者のコメントを聞いたが、アフター回復系のバスが存在し、タイミングよく釣っていった選手が良かったみたい。

今回自分は、アフター直後と読んでいただけに完全にはずしてましたね。

いやいや、さすがに簡単には釣らしてくれない印旛沼でした。


はじまりますよ~!!

え~今回、ブログなるものを始めることになりました!バス釣りを中心に、いろいろ書いていきたいと思うので皆さんお付き合いくださいね。ときにはあんなシークレットもこんなことも・・・(笑)よろしくお願いしまっす。

早速ですが先週の日曜日、印旛沼に行ってきました!毎年恒例となりました、我慢大会に。
スタート前3
スタート前0
例年、この時期は釣ってくれば優勝に絡めるだけに意気揚々です。この方も鼻
息荒く、意気込んでおります(笑)

当日の状況はほぼ無風晴天。思ったよりも冷え込みは厳しくない状況の中、スタート!

私は新川下流の橋脚・護岸メインの戦略です。橋脚への開始2投目でググッと重くなるようないきなりのバイト!慌ててフッキングするもすっぽ抜け(涙)しかしこのエリアに魚がいるのを確信できたので迷うことなく粘っていくことができた。
狙いを橋脚から護岸へスイッチ。まずは南岸から流すもノー感じ。途中この時期・このエリアを得意中の得意としているJ・Hさんに遭遇するもまだ釣れていない模様。ならばと北岸へ。
私的には過去に何度かこの北岸の護岸沿いでいい思いをしている為、コンフィデンスは十分!そして神崎川方面に流すこと50mほど。得意のヘビダンが底についてあたりを聞くと違和感のある重み。すかさずフッキング!そしてギュ-ンと横走りを始めた。
最初はコイ!?かと思ったが魚体をみた瞬間、バスだ!しかもデカイ。ドキドキしながらランディング成功!なんとブリブリの1800g。これはいっちゃったかも
(ムフフ)
その後も同じエリアを流したが、結局バイトはなし。そのまま検量へ向かう。今回は天候も影響して6人が魚を持ち込んでいる模様。結果は・・・

ぶっちの優勝でした~!!賞品のリベルトピクシーを捕獲~!ブログ初ネタとしては最高のスタートとなりました(ニヤリ)
こいつをどう使いこなすかが来年の課題か!?(笑)